
Miyazaki Job Shadowing
宮崎で『働く楽しさ』を伝えたい
こんにちは。私たちは「みやざきジョブシャドウィング実行委員会」です。
私たちは宮崎で働く宮崎県職員、宮崎市職員、県立高校教諭、NPO職員などで構成する実行委員会で、宮崎の高校生を対象に2014年から「ジョブシャドウィング」を実施してきました。
ジョブシャドウイングは、社会人が働く現場で影のように密着(シャドウィング)することで、日頃体験できない社会人の仕事ぶりを肌で感じてもらうプログラムです。
将来の目標が決まっている高校生たちはもちろん、社会に出るということをまだ意識していない高校生たちに対して、社会人と出会う場を設け、「働く」ということについて考えてもらい、「社会ってこういうところなんだ!」「こういう仕事おもしろい!」といった意識が芽生えて欲しいという想いでこれまで活動してきました。
これまで12回のジョブシャドウィングを実施し、数多くの企業、高校生に参加していただきました。いずれ社会に飛び出していく子どもたちが行動するきっかけ作りの『場』として、社会で働くかっこいい大人の姿を見せる『場』として、これからもこの「宮崎ジョブシャドウィング」で宮崎を盛り上げていきたいと思っています。
みやざきジョブシャドウイング実行委員会
スタッフ紹介
鳥越 光(宮崎県庁職員)*代表*
川内 健二(宮崎県庁職員)
川畠 達裕(宮崎県庁職員)
福崎 寿(宮崎県庁職員)
猿渡 康詞(宮崎県庁職員)
西牟田 俊也(宮崎県庁職員)
村角 のどか(宮崎県庁職員)
猪俣 志保(宮崎市役所職員)
宮越 唯(宮崎市役所職員)
向 美希(宮崎市役所職員)
泊口 悠子(宮崎県立学校職員)
竹中 美菜子(宮崎県立学校職員)
西川 亮太(宮崎県立学校職員)
早田 知樹(宮崎県立学校職員)
桑畑 夏生(NPO法人グローカルアカデミー/宮崎大学 地域資源創成学部 特別講師)
小濱 后央(霧島市役所)*第3回ジョブシャドウイング参加者
下田 佳歩(学生)*第5回ジョブシャドウイング参加者
佐々木 さくら(宮崎公立大学)*第7回ジョブシャドウイング参加者
